【満員御礼】社会を変えていく第一歩の踏み出し方
「22 世紀に残すもの」代表理事の町井さんと語ろう!
社会を変えていく第一歩の踏み出し方
【講師】 町井 則雄(まちい のりお)氏
【ご紹介】当財団の代表理事、町井さんはすごい人です。「社会課題解決型のビジネス創出支援」に取り組み、何十社もが 列をなして教えを請いに来ます。 町井さんは「セミナーを聞いて、いいお話だったね、ではだめなんですよ」といいます。社会が少しでも変わらないと意味が無いでしょ、と。ではどうやってその第一歩を踏み出すか。 知恵と勇気をもらってアイディアをひねり出すセミナーになること請け合いです。
【セミナー詳細】
日時 : 1月15日(月)19時~21時
場所 : 目黒駅より徒歩2〜3分
ソフトタウン白金 地下1階集会室 東京都港区白金台5-22-11
開場 : 18:45
定員 : 30名(定員になり次第締め切らせて頂きます)
会費 : 一般3,000円
学生1,000円(学生証等をご提示ください)
※当日会場でお支払いいただきます。
お申し込み :チッケトお申込み完了順とさせていただきます。
こちらのフォームより無料チケットをお申込みください。(当日現金払い)
主催 :一般財団法人 22世紀に残すもの
お問い合わせ先:hello@22c.life (事務局)
町井 則雄(まちい のりお)氏
株式会社シンカ 代表取締役社長、一般財団法人 森から海へ 専務理事、一般財団法人 22 世紀に残すもの 理事長、日本雨女雨男 協会 事務局長 など
1993 年、日本財団入会。日本の公益事業を支えるプラットフォーム事業「日本財団公益コミュニティサイト『CANPAN(カンパン)』を企画・開発。その他にも NPO 法人の支援や企業 CSR をテーマとする活動など、社会問題を解決に導く道筋を探ってきた。 2009 年、「日本雨女雨男協会」を発足。着眼点のユニークさと課題解決に真剣に取り組むアプローチで社会的に注目されている。
経済産業省地域真正町産業創出促進事業審査委員、内閣府「新しい公共推進会議」情報開示・発信基盤に関するワーキング・グ ループ委員、経営倫理士養成講座 講師。
著書に「ISO26000 実践ガイド―社会的責任に関する手引(中央経済社刊/共著)」。
- タイトル は 【満員御礼】社会を変えていく第一歩の踏み出し方 に変更されました。 Orig#307667 2018-01-13 09:21:34
7:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- 東京都港区白金台 5-22-11 ソフトタウン白金 地下 1 階集会室
- Tickets
-
一般チケット3,000円(当日現金払い) FULL
- Venue Address
- 東京都港区白金台 5-22-11 ソフトタウン白金 Japan
- Organizer
-
22世紀に残すもの888 Followers